院長ごあいさつ
当院の歴史は長く、1899年ごろより地域の病院として開業し、現在に至るまで小回りの利く皆様に便利の良い病院となるように活動しています。
特に肛門科の手術件数においては年間300例程度実施しており、他の医療機関からのご紹介も多数いただいております。
近隣には、老人保健施設・介護付有料老人ホーム・軽費老人ホームといった関連施設があり、相互の連携により医療・介護の双方で、受診・相談など総合的なサービスの提供に努めております。
今後とも、当病院の理念に掲げております “皆さまに信頼される医療・看護・介護”を従業員全員で追及するとともに皆さまに必要とされる病院づくりを行ってまいりますので、よろしくお願い致します。
病院概要
- 診療科目
肛門外科・肛門内科・外科・整形外科・消化器外科・消化器内科・内科・リハビリテーション科・麻酔科・ペインクリニック内科
- 病床数
一般病棟(看護基準10:1) 36床
療養病棟(医療保険適用) 60床
合計96床
- 通所リハビリテーション(デイケア)
開設時間:月・火・木・金 10:00~12:00
定員:各10名
その他詳細はこちら
- 関連施設
①高松老人保健施設フローラ
②介護付有料老人ホーム ナーシングケアホームクローバ
③軽費老人ホームケアハウス櫨の実
- 医療機能報告制度に係る情報について
医療法に基づき医療機能情報を香川県知事に報告しています。
前田病院の情報はこちらのサイトからご確認ください。
- 【特定保健指導】運営についての重要事項に関する規程の概要について
こちらをご確認ください。
厚生労働大臣が定める掲示事項等について
当院は、厚生労働大臣の定める基準に基づいて診療を行っている保険医療機関です。
- 入院基本料に関する事項について
こちらをご確認ください。
- 施設基準一覧について
こちらをご確認ください。
- 保険外負担に関する事項について
特別の療養環境(個室料金)についてはこちらをご確認ください。
保険外負担一覧についてはこちらをご確認ください。
- WEB掲載が必要な事項について
- 個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書の発行について
- 医療DX推進体制整備加算・医療情報取得加算について
- 患者サポート体制充実加算について
- 生活習慣管理料について
- 後発医薬品使用体制加算について
当院では、後発医薬品の使用に積極的に取り組んでおります。また、医薬品の供給不足等が発生した場合、治療計画の見直しや、適切な対応ができるように体制を整備しております。なお、状況に応じて患者さまへ投与する薬剤が変更となる可能性があります。
- 一般処方名加算について
後発医薬品があるお薬については、患者様へご説明の上、商品名ではなく一般名処方(有効成分の名称で処方すること)を行う場合があります。
これにより、特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。
- その他
当院は、喫煙による健康影響を鑑みて、禁煙による健康改善に取り組んでいます。 病院の駐車場を含む敷地内は全面禁煙です。(※電子タバコ・その他類似品のご利用につきましても禁止させていただきます。)
医師
- 院長
- 前田 雅彦
- 医師
- 明石 瑛美子
- 医師
- 鈴木 優之
- 医師
- 鈴木 雅美
- 医師
- 高橋 修治
- 医師
- 香山 浩司
- 医師
- 細川 由香
- 医師
- 栗生 雅人
- 医師
- 諸口 明人